こんにちは。
孫が遊びにくるのは楽しみなものです。
けれどもその前に害虫駆除をしておきたい・・
赤ちゃんや幼児が来る前にバルサンたいても大丈夫??
そんなお悩みありませんか?
・・・・あると思います!!
今回は実際バルサンを使っても大丈夫なのかどうかを解説します。
そもそもバルサンとは?
タンスの裏やソファーの下などスミズミの害虫に効くの殺虫剤です。
隠れて見えない不快害虫をお部屋まるごと駆除することができます。
子供が来る場所に使用して大丈夫なのか?
バルサンでは、正しい使用方法を守っていれば乳児や小さな子供、飼っているペットに害を及ぼすことはないとしています。
また、バルサンの使用後に30分以上の換気を十分に行うことで成分がなくなり、残っている成分もやがて分解されてなくなります。
けれどもハイハイを始めたばかり赤ちゃんや、何でも口にいれてしまう小さいお子さんならば心配にもなります。
バルサン終了後に30分以上経過をした後、念のため床や家具類は乾拭きする事をおすすめします。
より安全のためにできる方法は?
より安全に害虫を駆除するならば
殺虫成分が入っていない方法を選ぶのがよいです。
ゴキブリの場合
ゴキブリの場合は、ゴキブリが嫌う天然のハーブ(ハッカ)でゴキブリを撃退させましょう。
置くだけでできる簡単なゴキブリ避けです。
化学合成殺虫剤を使用していないのでお子さんやペットのいる家庭にピッタリです。
実は我が家でも愛用しています。
一度ゴキブリがキッチンから出て、ハッカ油できれいに拭き掃除をしてから、こちらのゴキブリ避けを置いてから未だに出てきていません。
こんな感じで、キッチンのシンク下に置いて使ってます。
アース天然ハーブのゴキブリよけ
また、落ちているものをなんでも触ってしまうお子さんがいる家庭では置けないコンバットも屋外用なら安心しておけます。
家に入る前に駆除ができるのがうれしいですね。
こちらも我が家で使用しています。
コンバット 屋外用
ダニの場合
お子さんが寝る場所も清潔に保ちたいものです。
寝ている間にダニに刺されてしまったら肌が弱い赤ちゃんは大変です。
殺虫成分を使用せず寝具のダニを駆除するのはダニとりロボが最適です。
使い方はとても簡単。寝具の下にダニとりロボを敷いて放置するだけ。
ダニをおびき寄せ、そのまま捕まえます。
後はダニと一緒に捨てるだけです。
自分たちが普段使う布団やベッドにも使用できる◎
ダニとりロボ
\防ダニ試験でダニ増殖抑制率100%/👇
その他の害虫
その他の害虫に幅広く効くのはハッカ油を使用した掃除術です。
下記はハッカ油を用いた洗濯方法について解説した過去ブログですが、中盤でハッカ油を用いた掃除術についても解説しているので合わせて読んでみてください。
さいごに
【まとめ】
- バルサンは正しい使用方法を守れば乳幼児も安心だが注意も必要。
- より安全な方法としては殺虫成分のない害虫駆除の方法を選択する。
安全に害虫駆除をしてお孫さんとのひと時を楽しんでください。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
今年も出ました!
冷えは足元から・・
\冷え取りホカロン靴下/
|
お子様が小さくて
(なんでも手にとって舐めるから)
クリスマスツリーが置けない場合の方法もまとめました👇
クリスマスプレゼントは11月中に用意するのが吉です。
12月になると転売屋が出てきて高騰します👇
金運がよくなる玄関の特徴をまとめて、実践してみました👇
実は・・
お孫さんの未来は暗い・・という本当の怖い話まとめ👇
保険の見直しをしたいけれどどこに相談したら最適がわからない。
こちらから出向くのが困難・・そんな場合は、無料で相談できる勧誘なしの保険の見直しラボで保険を見直してみませんか?
\無料相談でプレゼントもらえる/詳細👇