コミュ障元保育士ちひろのブログ

3LDK5人家族の暮らし&日々

PR・広告を含む場合があります。 MENU

多動におすすめの椅子はバランスボールだった。


f:id:Chihiromama:20230621125738j:image

こんにちは

お子さんが多動気味でなかなか椅子に集中して座ってくれない・・ということはありませんか?

実は・・我が家の長男もそうなんです。

そのため今回は我が家の息子がどのようにして椅子に座って勉強ができるようになったかを解説します!!

はい、その答えは・・こちらです!

いきなり答えドーン!

まずね・・やる気のないちょこちょこ動きたがる息子に集中して座ってもらうのが無理でした(悲報)

どうにか集中してもらおうと思えば思うほど、できない息子にイライラしてしまいました。

ここで私は逆の発想をしました。

もう座りながら動けばよくない!?(虚言)

実際に貧乏ゆすりなどして一定リズムで体を動かすことで集中することができる人もいますよね?

もう椅子に座りながら動けば返って集中してくれるのではないかと思いました。

バランスボールは体感だって鍛えてくれますし、悪いものではありません。

それならばバランスボールに乗っかって勉強してもらおう!

試してガッテンや!

そんな気持ちで購入しました。

選んだのは通常の球体ではなく、ドーナッツ型にしました。

球体だと転がっていってしまうため、あくまでも動く椅子として使ってもらいたいのでその形を選びました。

Amazonで購入し、届いたドーナッツボールに空気をいれまくり膨らましました。

それ!これに乗ってやってみるのじゃ!と息子に手渡し、観察。

すると、その結果・・

ゆら…ゆら…
f:id:Chihiromama:20230622105322j:image

なんと…うちの息子には合ったようで小刻みに揺れ動きながら以前より集中して勉強に取り組めるようになりました!

多動のお子さん全般に効果があるかはわかりませんが・・

私の息子の場合は動かないよう、集中するように働きかけるよりも

一定の動きを促すことで勉強に集中することができました。

ゆらゆら揺れながら問題をとくようになりました。

 

お子さんが多動でお困りの方、一度お子さんにも聞いてみて試してみてくたさい。

ちなみに私はこれでうまくいかなければ自分のエクササイズ用にしようかと思ってました。

そうならなくて良かったです!←

 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

hoikusi-chihiro.com

hoikusi-chihiro.com

hoikusi-chihiro.com

hoikusi-chihiro.com