こんにちは。
ポピーの英語教材、ポピーイングリッシュをご存じでしょうか?
ぽぴペンという専用のペンで本をタッチすることでネイティブの声で英語で答えてくれる学習教材です。
↓こちらがポピペン
ポピーの教材は低額で嬉しいけれど・・
実際の教材内容はどうなのか?気になりますよね。
そこで今回は我が家で定期購入しているポピーイングリッシュの詳細をまとめました。
英語教材選びの参考になれば幸いです。
ポピーイングリッシュ11月号の内容
ポピーイングリッシュ11月号の題名
題名はLets make pizzas.でした。
今日はピザパーティーという内容のお話。登場人物であるあみちゃん、じゅんくん、マットはあみちゃんの家でピザをつくる様子から始まります。
ここでは真ん中上にいるお母さんをタッチするとお母さんから
Ami give me (?) please.「あみ(?)をとってきてくれるかしら。」
と聞かれます。(?)に入る取ってきてもらいたい食材をタッチできると正解となります。正解の時はピンポンピンポーン!となります。
その後トッピングの準備と、それぞれ子供たちが何をのせたいかの会話とその内容での出来上がったピザの様子を確認する場面になります。
食材をタッチするとネイティブの発音で食材の単語を聞くことができます。
⇩
そして最後は皆でピザパーティーをして物語の最後になります。
その他のトピックス
ほしいのはだれ?
?の吹き出しにタッチペンをあてると、それぞれの登場人物が欲しい物を英語で答えるのでそれを充てるクイズゲームになっています。
アルファベット
アルファベットの形を遊びながら学ぶことができます。
また別冊でおはなしBOOKもついてきます。
こちらはぽぴペンではなく一緒についてくるCDと一緒に聞くことができます。
また絵本裏の二次元コードを読み込んで再生することもできます。
11月号はシンデレラでした。
ポピーイングリッシュは小学生向け?
ポピーイングリッシュはレベル①~③まであります。
だいたいの年齢の目安は以下。
レベル① 年中~小1
レベル② 年長~小2
レベル③ 小1~小3
今回ご紹介したのはレベル②なので、おおよそ年長~小2レベルになります。
単語は友だちとのコミュニケーションで使われる、小3テキストに登場するものを学習。
表現はものを尋ねるなどの質問やその答えなどの会話の初歩を学べます。
ポピーイングリッシュがおすすめな人は?
- 小学校の英語教育が始まる前に前知識&予習として遊びながら学びたい人
- 英語学習をはじめたいけれど低予算で抑えたい人
- 習い事の送迎が困難で家庭学習で英語を取り入れたい人
ポピーイングリッシュの特色
小学校から始まる英語対策にぴったりの家庭用英語学習教材です。 家庭学習教材づくりのノウハウをもった新学社が 「小学校の英語授業への備え」をしっかりつくっています。
小4までに学校で習う英単語や表現に繰り返し触れ、 「英語の音」に慣れていくための工夫が盛り込まれています。
レベル診断もホームページから行うことができるので気になった人はこちらからポピーイングリッシュのレベル診断を⇩
小2の我が子は毎月自宅に届くのを楽しみにしています。置いておくと暇な時に自らポピーで遊んでくれる時もあるので助かっています。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
以前購入したペネロペのオールEnglishDVDも聞き取りやすくとても可愛らしかったのでこちらもおすすめできます。新品最安で購入する方法の紹介です⇩