コミュ障保育士ちひろのブログ

元児童養護施設職員主婦の挑戦

MENU

ココナラ電話相談の出品方法(アカウント作成〜出品までやってみた)

é»è©±ç¸è«ãµã¼ãã¹ã«ã¤ã㦠| ã³ã³ãã©

ノースキルでもできる、気になる在宅ワーク

ココナラ電話相談アカウント作成〜出品までの流れをご紹介します。

ココナラ電話相談とは

é»è©±ç¸è«ãµã¼ãã¹ã«ã¤ã㦠| ã³ã³ãã©

ココナラが提供している電話相談サービスのことです。

購入者がココナラに支払いをし、一度ココナラが預かり

納品(電話相談)が終えてから出品者に入金される流れのようです。

フリマアプリと似た構造です。

 

ココナラ電話相談の手数料概要

⇩1分100円〜の出品で手数料は半分以上とるようです。

【出品者の報酬】
相談料100円/分の場合41円
相談料120円/分の場合49円
相談料140円/分の場合59円
相談料160円/分の場合66円
相談料180円/分の場合74円
相談料200円/分の場合83円

また、電話番号ココナラに登録しますが、

相談相手の方には番号がわからないようになっている仕組みのようです。

出品までの流れ

まずはココナラでアカウントをつくります。

そして出品したい場合「出品する」

⇩このような画面から・・・

f:id:Chihiromama:20220630163230j:image

 

電話相談サービスを選択し・・

下に進み、本人確認を更新します。

本人確認は、本人確認ができる書類(免許書など)を撮影して添付しココナラに送ります。

この時、なぜかマイナンバーカードは使えませんでした。

(マイナンバーカードとは・・果たして本当に便利なのか。)

ココナラから確認が済むまでは待ちます。

私は1日程度で確認がとれました。

後は、電話番号を登録し終わります。

 

f:id:Chihiromama:20220630163246j:image

 

そして、カテゴリカテゴリタイプを選択します。

私の場合は元保育士(一応)を売りにしているので

カテゴリ子育て・教育の相談にしました。

カテゴリタイプ妊娠・出産・産後の悩みにしました。

 

その後は自分の出品ページの作成です。

私の出品ページになりますが・・

⇩こちらの画面をご覧ください。

f:id:Chihiromama:20220630163310j:image

 

はい、突然ですが・・ここで問題です。

このプロフィールには致命的な間違いがあります。

のちに一度ココナラから消されそうになりましたが修正して難を逃れました。

さあ、それは一体どこでしょうか??

 

1・2・3・・終了〜!(茶番)

 

答えは下から3行を全て削除しないといけません。

理由は、個人で連絡をとろうとすればとれてしまう情報がのっているからです。

このブログの場合は問い合わせフォームコメント欄などがそれに当たります。

皆さんはくれぐれもお気をつけください。てへへ(笑)

 

 

 

本日もお付き合いいただきありがとうございました☆

 

⇩威勢が良かった時の話

hoikusi-chihiro.com

 

 

 

 

私が推してるyoutubeちゃんねる⇩


www.youtube.com

最後にポンタロちゃんねるの千本桜を是非お聞きください。

所得制限世帯の家族のために働く親御さんの魂の歌です。

ポン姫もかわいいよ、ポン姫♡