カンボジアの歴史といえば、ポル・ポトは有名かと思います。
東南アジアの独裁者といえばこの方⇩
私は学生時代、カンボジアにスタディツアーを二週間、2回行ったことがあります。
その時にカンボジアの歴史についても少し学びました。
今のロシアのプーチン政権をみていると、なんとなく私はポル・ポトのことを思い出してしまいます。
ポルポトという人物は青年の時にフランスへ留学しています。
この留学中に彼は共産主義者になります。
それで彼が求めた理想は原始共産主義ではないかといわれています。
原始共産主義とは、共産主義を極端に考えた考えで、そもそも原始にもどることができれば人々は格差がなく、より自由に生活することができるのではないかという考えです。
ああ、そうなのかもしれないね、あははー
で終わりそうな話ですが、これを本気で目指してしまったのがポル・ポトです。
彼は留学からカンボジアに戻ってからクメールルージュという共産主義の政治政党として活躍していくのです。
結果、この世の地獄
と言っていい程の自国民への虐殺を後に行います。
なんで?という話ですが、彼の目指す原始共産主義には知識人や優秀な人間はいらないのです。
むしろ優秀な人間がいることにより貧富の差が生まれると考えていました。
ここまでで、だいぶホラーですね。
もう恐い・・恐い・・。
それにより学歴がある人や学生など、医師や頭が良いとされる職業につく人を次々と虐殺していきました。
結局、このことが今でもカンボジアが豊かな国になることへの足かせになっているのです。
学校にいったことがない、学びとは無縁であった人だけが生き延びる事ができたのです。内戦後の復興もその残った人々で成し遂げなければなりません。
実際にキリングフィールドという、かつての処刑場にも行きましたが異世界なような場所に感じました。
ポル・ポトは原子共産主義という自分の中の理想?を成し遂げるために優秀な自国民をひたすら虐殺しました。
プーチンはウクライナ人はもちろんのこと、自国民のロシア人であっても反対勢力には牙を向けています。
独裁者とは人の意見を聞かず、自分の理想ばかりを追い求める人なのではないかと思います。
(あれ・・日本にもマイルド独裁者いる??)
そして、本当は臆病な部分ももちあわせているから、反対するものを簡単に殺すことができるのではないかとも私は思います。
これから今回の戦争もどのように終わるのでしょうか。
てんでわかりません。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また☆
|
|
日本はいつからこんな暑くなった・・
まるで外はサウナのようだ・・。