おはようございます。
昨日のブログ記事を書いていて、昔の自分が一生懸命していたことを思いだし
また、これからの人生何をしたいか?なんて自分のブログを読み返しながら物を思いにふけっていました。もちろん一人で(笑)
はっきり言って私は保育士ではあるけど、世の中でいう「すごい保育士さん」ではなく、かなりヘッポコな方の保育士なんですね(笑)
あの先生頼りなさそうだわ・・なんて保護者に思われるタイプ←
でもね、無理に「すごい保育士さん」にならなくても、なれなくてもいいんじゃないかか?とも思うんです、私は。
世の中すごい人ばかりではないのは事実で、色んな人がいるように色んな保育士さんがいたって本来はいいんじゃないかってね、思うんですよ。
私は児童養護施設で働いていた時、コミュニケーション下手&集団行動が苦手という
どうみてもマイナスでしかない自分の一面で仲良くなれた児童がいたというのも事実。
マイナスはかならずしもマイナスだけではないとも思うんですね。
自分が寄り添える人に寄り添いたい
そんなことを考えました。これもK君との出会いのお陰かもしれませんね。
またそのエピソードも整理できたらダラダラと書いていきます。
最近思うことは、これからの人生でもし時間とお金に自由ができたのならば
キッチンカーで子ども食堂をやりたい
とも思っているんです。イメージとしては学校の長期休みにご飯が満足に食べれなかったりする子どもたちに昼食を配って移動するようなものです。
お金と時間が自由ならばこんなことしてみたいですね。
私の個人的なやりがいとしては教育よりも福祉的なことを生涯やりたいです。※もちろん教育はとても大事です。
学生時代の福祉学部の友人と大学の先生とでカンボジアのスタディツアーに参加したのもとてもいい思い出でした。また死ぬ前にはもう一度行ってみたいですね。
30半ばの主婦の夢語りもこのくらいにしておこうかと思います。今日はね(笑)
今日は小学生組が4時間授業で帰宅してくるので色々やること済ませないと・・・。
小学生も最近は荷物がより大きく重くなってきて大変だと思います。
教科書も大きくなっている気がするし、タブレット端末も持っていかないといけないので、とても重くて可愛そうに感じてしまう時があります。
長女、長男ともに普通のランドセルなのですが今になって次世代ランドセルを買ってあげたくなります。
↑こういうのが次世代ランドセルなんだそうです。
軽くて丈夫ならこれがいいな、と今更思ってます。
真夏がきてどうしても辛そうなら購入しちゃうかも・・・。
もし購入したらレビューしますね、勝手に(笑)
それではまた☆